レコボット誕生の理由こんにちは!レコボットの中の人です。みなさん本を読んでいますか?僕はある本がきっかけですごく本を読むようになりました。 レバレッジリーディング って本なのですが、その本は「とにかく本を読みなさい」という本でした。 同じテーマを扱った本は最低10冊は読みなさい。とのこと。そうすれば本質が見えてくるそうです。 本を読むのは投資と同じ。しかも超高利回りの投資です。 世の中には有益な本が溢れているのに、知らずに過ごしてしまうのは勿体無いです。 でも、だからといって闇雲にランキングを追いかけてもしょうがないし、、、 そういえばツイッターってなんとなく自分の興味がある事を書いていますよね。これ使えないかな? そんなわけで、レコボットが誕生しました。よろしくね>< レコボットの仕組みどうやってオススメ本を提案しようかと考えていたのですが、現時点でつぶやきをキーワードに分解して、データベースの中からマッチした本をさがすっていう方法をとっています。 今までに紹介したパターンはこんな感じです。 @hoge:「名詞はともかく副詞と助詞の違いがいまちよくわからないorz」 ↓ 分解します。 「名詞」 「ともかく」 「副詞」 「助詞」 「違い」 「よく」 「わからない」 ↓ キーワードを元に割と人気のある本を検索 レコボット:「@hoge オススメ本- 文章は接続詞で決まる (光文社新書) 石黒圭 http://bit.ly/9fwAml #recobot」 この方法だとトンチンカンな本を紹介することも多いので、現在もっと「その人に合った本」を紹介できるようにいろいろ改良中です。 生暖かい目で見守っていただけるとうれしいです >< |